fc2ブログ
プロフィール

#106 MINO

Author:#106 MINO
盆栽ラジコン☆

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ミニモト☆

ひさびさに「ミニモト」ネタ☆

LUMIX FX500のCMサイトでダイスさん出てます♪
http://panasonic.jp/dc/fx500/promotion_works/index.html
ん?TTR??CRFじゃなかったっけ?


なんか最近乗ってないけど乗ってみたくなったな~☆
気軽に乗れるストックがほしい・・・遊びのフリースタイルの何でもアリがいいな。
スポンサーサイト



気軽にミニモト☆

とっても気軽に遊べるミニモト☆

・・・・と思ってたんですが、だんだんと気軽に遊べなくなってきました(汗

色々いじれて楽しいのもミニモトなんですが、気軽に遊べなくては
楽しくはありません。


その一因は騒音?

いろんなマフラーが出ててカッコいいヤツやイイ音なのもありますが
カスタムを進めていくうちに急激に爆音になりますよね。
もしかして、デカモトよりうるさいかも?なんでことも・・・。
そんな音も周りの関係ない人からすると騒音ですもんね~。

そんなことを感じた一つとして、先日実家でエンジンをかけた際に
甥っ子(3歳)に「こわ~~い(涙」と言われたんです。
なんとも複雑な気分でした・・・凹


ミニモトも騒音規制が必要かな~。
走れる場所を守るためにも必要なのかな~。


そんなことを言っても、やっぱりカスタムするのも楽しいミニモトで
ノーマルじゃ味気ないですし、だれか静かなマフラーあったら教えて
くださ~い☆

ひさびさの記事がこんな何を言いたいのかわからない内容ですみません(汗

乗れないなぁ~☆

最近、週末は思う通りに時間作れないです(涙

まぁ~仕方ないと分かっていますが...。


ホント、誘って頂いたのに行けなくてごめんなさいデス(T△T

今日の出来事☆

先に言っておきます、今回は写真は有りませんw
取り合えず、今日の出来事の日記です。

写真をちゃんと撮ってアップしている人はすごいと思います☆
猿人触ってると手がオイルまみれで携帯・デジカメ触る気が置き
ません(涙

そんで、今回の本題。

今まではゴリラの猿人を流用したものにPC20を付けただけでした。
やはり、上は伸びないし....。

そんで、以前の猿人に使っていたキタコのカムとワイセコピストンを
組み込むことに。
ついでに、ガスケットを薄いものに交換して、少しでもよくなれば
好いなとw


まず、今まで一人で猿人組んだことが無いので不安でしたが、夏休みの
工作気分でやってみることに☆

まずは、猿人をばらします。

ガスケットを買ってないトコも有るので慎重にばらしました。
(ほんと貧乏ですねw)

一通りバラして、組み付ける部品の洗浄を行います。
ヘッドは結構カーボンが付いてました。

電動ドリルに付けるられるワイヤーブラシを使いガシガシ落とします。
(素人の作業なので参考にはしないで下さいw)

そんで、綺麗になったものを組み付けて行きます。

ピストンを交換する際、ワイセコの方のピンを留めるリングが片方無いことに
気づきました。
ここで作業を終える訳にもいかないので外した純正のものを再利用します。
(本来なら新品使うべきなんでしょうね~w)
もちろんオイルを塗りながらの作業なんですが、オイル差しをアパートに
忘れたので手でベタベタ塗りました。
(手がヌルヌルで作業性悪いで~~す>▽<)

で、シリンダー装着・・・・上手く入りません(汗

それはピストンリングを縮めてないからでw

なんとか少しづつ指で縮めながら無事入れました。
(リングが変形してるかもしれませんが、後戻り出来ませんw)

そんで、次はヘッドを装着...で、小さな悪魔の呟きがw

悪魔「ついでだからポートの段付き削ってみればw」

財布を片手にホームセンターへ行き、削るヤツを購入!
(家の隣がセキチュー(ホームセンター)だとホント便利ですねw)

バルブを外せる分けないので、取り合えずポートに切り粉が入ら
ないようウエスを詰めました。
そして買ったヤツをドリルにつけてポートをゴリゴリ☆
(ちゃんとインシュレーターを合わせてケガキましたよw)

意外と削れるもんですw

その後は切り粉を綺麗に掃除してカムを取り付けます。
カムを取り付けるのにロッカーアームを一旦外したんですが、
これって正解?外さずに出来る方法有るんですかね?

で、カムを取り付けたヘッドを装着☆

シリンダーの下の方にあるOリングとワッシャーを忘れない様にと。
薄いガズケットを入れヘッドをシリンダーに装着です。

そんで、カムチェーンを取り付け....ん??○印がちゃんと
合わないぞ(汗

ガスケットが薄くなった分、ズレたんだな~。
まっ、いいか!組じゃおw

よし!ヘッドも付いたしタペット調整しよう!

ゲージを使って何となく合わせますw

取り合えず終わったのでゲージを片付ける際に気づきました・・・。

ゲージが2枚貼付いてる(涙

やり直しですw

そんで、タペット調整も終わりキャブを付ければ...と外していた
部品を入れていた皿を見ると....ノックピンが一つw

また、ヘッドを外して組み直しです(涙×2

無事、猿人も組み付け終わりマフラーもキャブも付け終わり~。
取り合えずオイル回す為、キック×10(なんか軽くね??

そして、プラグつないでガソリンコック開いて、キック!



かからない(涙


キック×10程しながら、スロットル回したりしてたら

「ポ・ボボッ☆」

掛かりました!が・・・・・・・ヘッド下から白煙が(汗
マフラーの締め付けが悪いのかとヘッド下を覗くとオイルだだ漏れ!!


もう、最悪☆


困った時の短髪さんにTELしてみると、ガスケットが薄くなった分
ヘッドとシリンダーの間にあるOリングのとこにあるワッシャーが
厚くてシリンダーとヘッドが密着していないのでは?とアドバイスを
もらい、早速ヘッドを外して見ました。

そんでワッシャーを見たところ、言われた通り厚いです。
薄物など在庫無いので、取り合えずOリングだけで頑張ってもらうこと
にしてワッシャーを外しますw
(ホントならどうするべきなんでしょう??猿人の達人教えて☆)

で、組み付けている際に、小さな悪魔の呟きが☆
悪魔「カムの位置合わないのは、進める方向で合わしたら速くなるん
   じゃない?根拠無いけどw」

○印を若干下に合わせて組み付けてみましたw

そんで、マフラーとキャブを付け、キック☆

「ブォ~~ん☆」

やりました!猿人かかりました!オイル漏れも無いです!!

「カン・カン・カン・カン☆」

異音してますw 速攻キルスイッチですw

なんでだろう~~~~~????

そんで、考えることシバシバ・・・・思いついたのがカムの位置w

○印を若干上に合わせてみました。
たぶん、ピストンとバルブは当たっていると思いますが、中身を
見るのが怖いのと、ヘッド外すのがめんどくさいのでそのまま
組み付けます。
(ちなみに血液型はB型です)

そんでキック☆

異音も無く無事アイドリングしています(喜

しかし、周りは薄暗くなりキャブの調整は出来ないまま今日は
終わりました。


どうなんでしょう?やっぱオレ猿人組むのには向いていないかな??
でも、猿人組んで無事かかった時は嬉しかったですw
もしかして猿人いじり意外と楽しい??

あとは結果が付いてくれば更にいいのですが☆

後日、キャブのセッティングしてみます!


久々にダラダラ書きましたがあくまでも本人の日記ということで
ご了承くださいw
いないと思いますが書いてあること真似して猿人壊しても責任持
てませんから(汗

松井田で練習☆

今日は松井田で練習しました☆

久々で楽しかったです(>▽<v
ただ、左のレバーになれなくてw

練習します!!

写真撮ったんですけど、疲れたので後でUPしますw


また、明日から出張~~(涙
ブログ内検索
RSSフィード
リンク